ファンヒーター購入時のポイントは安全性!! 選ぶなら安全機能を重視して
ファンヒーターは寒い冬を快適に過ごすために欠かせないアイテムだが、取り扱いを誤ると火災などの事故につながる危険性もある。
ファンヒーターは電力を使って高温に発熱する仕組みであり、誤った使用方法や異常過熱は重大な事態を招く可能性がある。
そのため、ファンヒーターを使用する際は、十分な安全対策と取り扱いの注意が必要不可欠となる。本記事では、ファンヒーターの安全な使い方と安全性の高い製品選びのポイントを解説したい。
暖房中の異常過熱防止と温度センサーの精度の重要性
ファンヒーター使用時の最も重要な安全対策が、異常過熱の防止だ。温度センサーの精度が高く、設定温度以下で確実に制御できることが大切だ。
温度センサーの感知が甘いと、想定以上に発熱し続け、火災の危険性がある。センサーの精度が高く、設定温度以下での制御が可能な製品を選ぶべきである。
また、長時間の連続使用は避け、定期的に動作を確認するのが安全対策として重要だ。
転倒時の安全機能 転倒オフ機構の働き
ファンヒーターの転倒は、発火や火災の危険性がある重大事故につながる。転倒を検知して自動的に電源が切れる「転倒オフ機構」の搭載が重要な安全対策となる。
転倒オフ機構は、ヒーターが少しでも傾いたことを検知すると、自動で電源を切り、電熱線の通電を停止させる。転倒後の危険な過熱を防ぐ働きがある。
転倒事故の多発する家庭内では、この転倒オフ機能が必須の安全装備といえる。
子供やペットの接触防止 安全カバーや固定機能の必要性
ファンヒーターは発熱部が露出していることが多く、誤って子供やペットが接触すると火傷の恐れがある。
安全カバーが付属している製品を選ぶか、別途保護カバーを付けることが重要だ。また、転倒や移動を防ぐ固定機能も必要となる。固定ネジで壁に固定したり、転倒防止の大型ベースを使用することをお勧めする。
子供やペットの安全のためにも、ファンヒーターの固定と保護カバーは欠かせない。
設置場所の適切さ 壁や家具からの距離確保
ファンヒーターの設置場所も安全性を左右する。周囲の壁や家具と十分な距離をとるのが基本だ。
熱の影響で壁が汚れたり、家具が変形することを防ぐには、壁から50cm以上、家具から1m以上の間隔を空けるのがよい。
また、カーペットや布団の上での使用は、発火の危険があるため避けるべきである。不燃性のある床材で、周囲を開けた場所に設置したい。
定期的な掃除とメンテナンス 内部・外部の清掃で安全性UP
ファンヒーターの安全性を長期にわたり発揮するには、定期的な掃除とメンテナンスが欠かせない。
使用頻度に合わせて、少なくとも月1回のペースで外部の掃除を実施し、季節交代時には内部の掃除を行う必要がある。
ほこりが内部に堆積すると、熱効率が低下し、異常発熱の要因となる。掃除を徹底することで、安全性と寿命を大幅に延ばすことができる。
安全性の高い製品選び 安全機能の多さで選ぶポイント
ファンヒーターを選ぶ際は、安全機能の充実度を重視することが大切だ。
温度過昇防止機能、転倒オフ機構、子供保護機能等の安全機能が多く搭載されている製品を選ぶことをお勧めする。
安全認証も重要なポイントで、PSEマークや電気用品安全法(PSE)の取得状況を確認した上で、品質の確かな製品を選びたい。
安全性を第1に考えて、信頼のおけるメーカーの製品を選択するのが賢明である。
まとめ
ファンヒーターを長く安全に使うためには、異常発熱防止、転倒時の安全機能、設置場所の適切さ、定期メンテナンスなど、安全に配慮した使い方が欠かせない。
安全機能の充実した信頼できる製品を選び、取扱説明書に従って正しく使用することが重要だ。少しでも異変を感じた場合は使用を中止し、点検を受けるべきである。
安全性の高い使い方を心がけることで、ファンヒーターは快適な冬の必需品となってくれるはずだ。